※類似したIDや名称、同姓同名の物であってもこのウェブサイトに貼られていないアドレスのソーシャルメディアやウェブサイトは私の物ではなく、関係がありません。
今年の物欲、今年のうちに。
ラベル ThinkPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ThinkPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月30日火曜日

【Windows11】レジストリをいじれば許容範囲かもしれない。

  Windows10のサポート終了まで2年ちょっとしかないと言う事もあり、サブノートであるThinkPad X280のOSをWindows11にアップグレードして色々触った。
 InsiderPreview版やリリース直後はSurfaceGo2に入れて遊んでいた物だが、友人にSurface Go2を売った後、他のマシンにWindows11を入れて来なかった為Windows11を触れるのは結構久しぶりだったりする。

 レジストリエディタでバイナリを少し書き換えたり、フリーソフトを用いてスタートメニューや右クリックメニュー、タスクバーやアクティブウィンドウ切り替え時の一覧表示等の変更をした事でだいぶ好みの物に近づける事ができた。
 メインマシンであるThinkPad X1nanoや主要デスクトップにWindows11を入れるのはまだしばらく先になるだろうが、これくらいなら許容範囲かもしれない。 

 まだまだ書き換える余地があるだろうし、もうしばらくいじってみようと思う。




2022年10月23日日曜日

トラックポイントは最高峰のポインティングディバイスである。

  

 トラックポイントは最強のポインティングデバイスだ。
 トラックポイントはわざわざポインターを操作するためだけにホームポジションを大きく崩したり手を放すマウスやタッチパッド等とは違い人差し指と親指を使うだけポインタの基本操作が全てできる為、ホームポジションを殆ど維持した状態でポインター操作が可能。

 僕はそんなトラックポイントを愛していると言っても過言ではない。
 だがトラックポイントを搭載している外部キーボード版のThinkPadキーボードはThinkPadと同様Fnキーが左端にあるのが個人的には難点であり、FnキーはOSレベルで認識できない為にキーマップの変更ができず、一部の機種ではBIOSレベルでの変更をすることでFnキーとCtrlの位置を入れ替える事ができるが、外付けのキーボードの変更はできず、不便な位置のCtrlで我慢をしなければならない。
 だが同じくトラックポイントが搭載されているTEX SHINOBI等はDIPスイッチでFnキーとCtrlキーの位置変更が可能な為、左端にCtrlキーを配置する事ができるのが良い。